こんにちは、エックスです。
ビリヤードの『キューケース』ってどれにしようか悩みますよね。
なんといっても種類が多いです。そしてデザインも多数あるので、どれが自分に合っているのかを見つけることが難しいでしょう。それに大切なマイキューを保管するケースですから、慎重になるのは当然です。
この記事では
・キューケースの種類を紹介
・キューケースを選び方
・信頼できるキューケースのブランドとは
・ブランド別おすすめキューケース【ソフト・ハード別】
についてお伝えします。
ビリヤード歴約20年の私は、今まで様々なキューケースを見て使ってきました。また、どのキューケースが良いかという質問もありました。
結論からいいますと、ある程度ながく使うアイテムなので、ブランドにこだわったほうが間違いありません。なぜならメーカーさんがトッププレイヤーの意見を参考にして制作されているので、機能性がしっかりされているからです。
ぜひあなたに合った好みのキューケース選びのお手伝いができればと思います。
ではいってみましょー!
Contents
ビリヤードキューケースの種類とは

ビリヤードのキューケースには3つの種類があり、その使い方というか持ち運び方が変わってきます。
【キューケース】ハードケース編
ハードケースはとても頑丈に作られております。スーツケースのようにケース自体に耐久性があるので、多少ものがぶつかったとしても中身は安心できます。
重さは素材のぶんソフトケースより重くなりますが、そこまで苦になるほどでもありません。
私個人的には、
・試合やいろいろなビリヤード場に行くことがあり、キューを持ち歩くことが多い方
・ビリヤード場に保管してもらう時、キズつかないか心配になる方
にはハードケースが合っていると思います。
【キューケース】ソフトケース編
ソフトケースはケース自体がとても軽く作られております。もちろんケース内のクッション性はありますが、保管することを考えると、やはりハードケースのほうが頑丈です。
重さは全く気にならないです。というか、軽いケースでそれなりに中のキューも保管できるので(☆∀☆)
私個人的には、
・キューケースが重いのは嫌で、ちょっとしたキューの持ち運びがある方
にはソフトケースが合っていると思います。
キューケースに付いている小物入れとサイドポケット
キューケースには小物入れとサイドポケットが付いています。
ビリヤードをするのに必要なものがありますよね。
例えば
・チョーク
・予備のタップ
・シャフトクリーナー
・グローブ
・ウエイトボルトと六角レンチ
・エクステンション
・ジャンプキューのバット
・タップメンテナンス用品
などです。人によっては他にも必要なものがあると思いますが、とりあえずこのようなものを保管できるポケットは便利です。
ここで気を付けなければならないのは『エクステンション』『ジャンプキューのバット』が入るかどうかなので、購入前にはポケットの大きさやどこに付いているのかを確認しておくといいでしょう。
ビリヤードキューケースを選び方

キューケースを選ぶ基準とはどのようなものがあるのでしょうか。この基準となるポイントを押さえれば、自分に合ったキューケースを選ぶことができます。
持ち運ぶキューの本数シャフト・バットを確認すること
私の場合は
プレーキュー(バット×1.シャフト×1.予備シャフト×1)
ブレイクキュー(バット×1.シャフト×1)
ジャンプキュー(バット×1.シャフト×1)
合計=バット×3.シャフト×4
と、こんな感じになります。
ここでお伝えしたいことは持っているキューの本数をきちんと把握して、保管するイメージを具体的に持つ、ということです。
当たり前かもしれませんが、ここでしっかりと持っているキューをしまうイメージを持たないとキューケース選びは失敗してしまいます。
予備シャフトは以前、プレー中にタップがとんだことがありまして。あの絶望感は忘れない、そして予備シャフトを持つことにしました笑
また、ジャンプキューのバットですがキューケースのサイドポケットを活用してみることをおすすめします。
なのでサイズ(特に長さ)の確認は必須ですよ。
おしゃれなデザインのキューケースを探したい場合
キューケースの機能を優先するか、デザインを優先するか、キューケース選びは難しいこともあります。
特にMezzやAdamといった有名どころのブランドだと見た目がさほど変わらないデザインのラインナップ展開をしています。もちろん、そのなかでも派手なデザインされたキューケースもありますが。
キューケース探しにはヤフオクやメルカリを使うのも有りかと思います。
なぜならヤフオクやメルカリにはインストロークなどの一流ブランドがまれに出品されているからです。
フリマサイトの使い方としては、もうすでに新品として販売されていないキューケース、つまり中古でしか見つからないキューケースが欲しい方にはおすすめです。
ただ私個人としては、基本的には新品をショップから購入することをおすすめします。
ショップのほうが返品対応してたり、安心して買うことができるからです。
ビリヤードキューケースで有名なブランドとは?

ビリヤードキューケースにおいて、有名なブランド(メーカー)はどこでしょうか。
答えは当たり前かもしれませんが、ビリヤードキューで信頼できるブランドなります。
先ほどもお伝えしましたが、ブランドには専属もしくは契約しているプロプレイヤーが所属しています。そのプレイヤーと商品を共同開発されていたりして、その中の1つとしてキューケースも開発されています。
だから機能面、デザイン共にこだわりがあり、実用的でもあるキューケースが作られています。
ブランド(メーカー)を簡単ではありますが、ご紹介しますね。どれも世界で名だたるトッププレイヤーが専属されているので、1度は聞いたことがあるのではないでしょうか。
Miki/MEZZ(メッズ)
国内でトップクラスの規模を誇るMEZZはビリヤード用品のラインナップが豊富で、どれも使いやすく性能もピカイチです。
ADAM JAPAN(アダム)
50年以上の歴史をもつADAM JAPANの凄さは『Musashiシリーズ』を筆頭にプレイヤー目線が行き届いているブランドになります。
Predator(プレデター)
ビリヤードを研究し続け、細部までこだわり抜いたPredatorは、個人的な感想ですがビリヤードをだいぶ簡単にしてくれました。世界で活躍されているPredatorの信頼は本物です。
Instroke(インストローク)
インストロークは老舗キューケースメーカーで、とても渋くオシャレで本革ケーキでも軽いというキューケースの中でも一流品を扱うブランドです。中上級者のプレーヤーが多く使っているイメージがあります。
ブランド別おすすめキューケースを比較【ソフト・ハード別】
ビリヤードキューケースの選び方や有名なブランド(メーカー)が分かったとして、いったいどのキューケースがオススメなのか比較してみました。
Miki/MEZZ(メッズ)キューケース【3B5S・2B4S・ソフト】
ADAM JAPAN(アダム)キューケース【2B4S】
Predator(プレデター)キューケース【3B5S・2B4S】
Instroke(インストローク)キューケース【2B4S・4B8S】
![]()
ビリヤード キューケース 送料無料 Instroke インストローク 本革ケース バッファローISB24(バット2本シャフト4本収納) 老舗 ブランド 海外 安定 安心 保護 収納力
![]()
ビリヤード キューケース 送料無料 Instroke インストローク 本革ケース パープル 限定 ISL24PUR(バット2本シャフト4本収納) 老舗 ブランド 海外 安定 安心 保護 収納力
![]()
ビリヤード キューケース 送料無料 Instroke インストローク ホースヘアー/馬毛 (ブラック/ブラウン) ISDR48-H3BK (INSTROKE) 老舗 ブランド 海外 安定 安心 保護 収納力
ビリヤードキューケースのメンテナンス用品も用意しておくと便利です。
また、キューケースはあまりころころ買い替えるような道具ではありませんので、しっかりとしたメンテナンスをすることで長持ちしますよ。
まとめ
いかがでしたか?
キューケースはマイキューをもったら、必ず必要になります。大切なマイキューの保管やキューケースのデザインを含めてモチベーションもあがりますよね。
そして、数あるキューケースの種類の中でも今回、紹介したブランドは知名度はもちろん、かなり信頼できるものになりますよ。
ぜひこの記事があなたに合うキューケースを選ぶ基準の1つになると嬉しいです。
ビリヤード界を盛り上げていきましょう!
ではまた。


















